blog– category –
-
福島県教育委員会の公式noteに掲載されました。
演劇によるコミュニケーション能力育成事業 モデル校レポート(南相馬市立原町第二中学校) https://fukushimapref-edu.note.jp/n/n65e79e4262f5 福島県教育委員会の公式noteに掲載されました。 -
令和6年度 福島県のコミュニケーション能力育成事業
令和6年度 福島県のコミュニケーション能力育成事業ワークショップの様子が、教育委員会の「note」に紹介されました。 https://fukushimapref-edu.note.jp/n/n1dd8083de97b -
【先生のためのコミュニケーションWS体験会 ~教育現場における演劇の使い方~】を開催しました
2024年8月3日、慶應義塾普通部にて、先生のためのコミュニケーションWS体験会 ~教育現場における演劇の使い方~を開催しました。 この体験会は昨年度に続き2回目の開催です。 我々が普段小学校、中学・高校で実施しているワークショップ・プログラムをご... -
先生のためのコミュニケーションWS体験会 ~教育現場における演劇の使い方~
おもに学校の先生(教員)方を対象とした、ワークショップ体験会を開催いたします。 私たちPAVLICでは、全国の小学校・中学校・高校・特別支援学級などを対象に演劇を用いたコミュニケーションワークショップを広く展開しています。同じプログラムでも地域... -
2023.8.11【演劇を活用したコミュニケーションワークショップのファシリテーター研修会】を開催しました。
当日は13名の方々がご参加くださいました!ファシリテーターとしての経験がない方から現在活動中の方まで、幅広い方々にお集まりいただきました。 前半は、私たちが普段、学校現場で行っているベーシックなプログラム体験から始めました。 チームに分かれ... -
演劇ワークショップ・ファシリテーター養成講座
東京芸術劇場 エデュケーション企画 【演劇ワークショップ・ファシリテーター養成講座】 わたなべなおこ、林成彦、田野邦彦 ほか、PAVLICの講師によるファシリテーター養成講座を開催いたします。 演劇など、舞台芸術の現場で培われたワークショップの手... -
防災コミュニケーションWS(小名浜第三小)
福島県いわき市の小名浜第三小学校で防災コミュニケーションワークショップ。 合計80名を対象に二回にわけて実施しました。 一回目は体育館で、二回目は音楽室で実施したので、 子供たちの取り組み方の質に違いがでたのが興味深かったです。 体育館は開放... -
防災コミュニケーションWS(三和中学校)
福島県いわき市の三和(みわ)中学校で防災コミュニケーションワークショップを実施しました。 こちらの学校は一昨年、四つの学校が統合されてできた学校です。 統合前の学校のうちの一校に、パブリックはワークショップを実施していました。 その学校にいら... -
防災コミュニケーションWS(小白井小中学校)
福島県いわき市の小白井小中学校で防災コミュニケーションワークショップを実施しました。 こちらの学校はいわき市の山間部にある学校で、小学校と中学校が一緒になっており、 全校生徒は6名という小規模校です。 先生方に参加していただいても、通常のワ... -
子ども対象の演劇ワークショップのファシリテーター養成講座
ワークショップ・ファシリテーター養成のための新しいプログラムをはじめます。 2010年の法人設立以降、パブリックには演劇やダンスなど舞台芸術の分野で活躍する演出家と実演家、ワークショップ・デザイナーが所属し、それぞれの専門分野を活用し...
12